Why futuni

No battle design project “futuni”
「 もっと普通でいいのに…」からはじまった
グラフィックデザイナーによる節度あるプロダクトデザイン。

お店に並ぶ商品のデザインを見ていると、
なぜここに英語の文字が?
なぜこんな柄が? なぜこんな配色に?と
そんな疑問をよく感じます。

私たちはグラフィックデザイナーとして
商業デザインに長く携わってきました。
その中で生活者としての私たちが商品に求めるものと
仕事でデザインに求められるもののズレに
いつも大きな違和感を覚えていました。
商品が競争に勝つためにデザインされているからです。
他よりももっと目立つように。
お店の棚での役割と、家の中での役割は違う。
だから、私たちの手狭な生活空間は
「私を見て!見て!」と場違いなノイズで溢れています。
もっと普通で良いのに……。

私たちが考える「ふつう」とは、
市場競争に勝つための付加価値ではなく、本質価値をデザインしたもの。
食品に例えるなら無糖ヨーグルトやミネラルウォーター、
あるいは、素うどんのような「プレーン味」。
かわいいやナチュラル、ノスタルジーではない糖度0%のプレーンなデザイン。
私たちは、それを「ふつう」と定義し、
暮らしの中で穏やかに佇む
節度あるデザインを大切にしています。

少しずつの発表になりますが、
「フツーニ」は、暮らしにある身近なものを
「ふつう」の姿かたちに戻していきます。